【WordPress】サイドバーにTwitterのタイムラインを表示させる方法

Twitterのタイムラインをサイドバーに表示させるにはどうすればいいのか調べて自分のブログに適用してみましたのでそれについてまとめようと思います。

この記事が参考になりました。

https://publish.twitter.com/をクリック

URLの入力

リンクを開いたら上記の様な画面が表示されるので、テキストボックスに自分のTwitterのアカウントのURLを入力します。

タイムラインを選択

そうすると上記のような画面が表示されるのでタイムラインの場合は左側をクリックします。

詳細設定

詳細設定する場合は「set customization options」をクリックします。

Twitterのタイムラインを表示する際の高さや幅等の設定ができます。
また背景や文字の色も設定できるので自分の好きなデザインにカスタマイズしてみましょう。

コード生成

設定が完了すると上記のようにコードが生成されるので「Copy Code」をクリックしてコードをコピーします。

WordPress側の設定

WordPressの設定画面を開き外観のウィジェットをクリックします。

そうするとブログのカスタマイズできる画面が開くので、「カスタムHTML」を「Primary Sidebar」へドラッグアンドドロップします。

追加したカスタムHTMLを開きテキストエリアに先程コピーしたコードを貼り付けます。

最後に完了ボタンをクリックして設定を保存します。

自分のブログを開いてみてください。Twitterのタイムラインが表示されていると思います。

これでTwitterのタイムラインをWordPressのサイドバーに表示する設定は以上です。

これからWordPressでブログを始めてTwitterのタイムラインを表示させたい方に参考になればと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です